多くの方が、“秘訣その2”の中で1ケ月の売上目標が計算できたと思います。
あとは、毎日毎日の売上がその目標売上に到達したかどうかを比較するだけで
問題が見えてくるハズです。
「そんなこと言っても、問題なんて一つじゃないし、簡単なもんじゃないよ!」
と、お怒りになるのはあと少しお待ちになってください。
たしかに営業していると、日々いろんな問題が生じることでしょう。
しかし経営者の目は、いろんな問題ではなく、
よりシンプルな問題を見抜かなければなりません。
毎日毎日の売上高が、目標売上に到達できない場合は
必ず次の項目を吟味しなければなりません。
- 客数は想定通りに来ているか
- 客単価は想定通りに挙がっているか
客数が想定通りに来て居ない場合に考えられるのは
- 客数の絶対数が不足(認知されていない)
- 回転が悪い(提供側が遅いか、客側が遅いのか)
2の客単価が想定より低い場合考えられるのは
- 単価設定が低すぎないか
- 時季に会った素材の提供が行われているか
- 客層の偏りがないか
シンプルにこれらの項目を吟味するだけで
何が課題であって、どんな改善策が必要であるかが見えてくるハズです。
このことを、できれば毎週毎週ルーチンワークとして
実践していただきたい。
次ページ:秘訣その4!顧客を育てる