お店を運営するにはいろんな経費がかかります。
その経費を2つのタイプに集約して分けることができます。
2つのタイプとは【変動経費】と【固定経費】と言います。
お店の経営を考える際に、とても大事な用語ですから頑張って覚えましょう。
1、変動経費
変動経費とは売上の増加や減少と比例して増えたり減ったりする経費のことです。
判りやすいものの代表として「材料費」が挙げられます。
売上が増えれば材料費も増えます、逆に売上が下がってしまえば材料費も減っていきます。
2、固定経費
固定経費とは、売上の増減に関わらずお店を維持するために必要な経費のことです。
判りやすいものの代表としては「地代家賃」や「人件費」が挙げられます。
店舗を借りていれば、仮に営業していなくても家賃は固定的に毎月発生します。
人を雇っていれば、お店が忙しい時もヒマな時も同じだけお給料が発生します。